素直な人材の価値
「素直であること」── これは非常に尊く、尊敬に値する資質です。
私自身、仕事ができる人を分類するならば、
- センス(努力も含めて)がある人
- 勘が良い人
- そして「素直な人」
この3つを最上位に位置づけています。
特に「素直さ」は、意外と難しいものです。
センスがある人、努力ができる人は、目標に向かってがむしゃらに突き進むイメージがあります。
一方で、素直な人に対して、
「人の話を聞くだけで、あまり考えていないのでは?」
と思う人もいるかもしれません。
しかし、それは全くの誤解です。
素直な人の特性を正しく理解することが重要です。
1. 素直な人と頑固な人の違い
2. 素直な人材が生む「安心感」
3. 私の経験:素直なリーダー vs. 頑固なリーダー
4. 「素直な人材」は伸びる
5. 自分の「頑固さ」を見直してみる
結論:素直な人材こそ、最も成長する
1. 素直な人と頑固な人の違い
仕事において、「素直さ」とは、
- 自分に必要かどうか
- やるべきことかどうか
こうしたフィルターをかけずに、まずはアドバイスや指示を受け入れ、一度実行してみることです。
実行して初めて分かることは多く、
- 自分に合うのか、合わないのか
- 効率的か、非効率か
- 意味があるのか、ないのか
こうした気づきは、実際に経験しなければ得られません。
一方、頑固な人、こだわりの強い人は、
- アドバイスや指示を受けても 実行に移さない ケースが多い。
- 自分の経験やセンス、ペースを崩さず、自分のやり方に固執する。
こうしたタイプは、自分の信念を貫くこと自体は悪いことではありません。
しかし、周囲にも影響を与え、時にチーム全体の足を引っ張ることもあります。
結果として、
- 周りを巻き込んで失敗する
- 意図しない結果を招く
こうしたリスクが生まれてしまうのです。
2. 素直な人材が生む「安心感」
上司や同僚から見ても、素直な人と頑固な人では、周囲に与える安心感が大きく異なります。
- 素直な上司:
- 部下の話を聞いてくれる
- 社長や役員とも円滑に連携できる
- 柔軟性があり、協力しやすい
- 頑固な上司:
- 部下の意見をスルーする
- 社長や役員の指示も「決めつけ」で拒否する
- 結果的に、重要な機会を損失する
頑固な人材がリーダーになると、組織の風通しが悪くなり、結果として社内の情報共有が停滞するケースも多く見てきました。

3. 私の経験:素直なリーダー vs. 頑固なリーダー
私のチームでも、
- 素直なリーダー
- 頑固なリーダー
- 慎重なリーダー
それぞれのタイプがいましたが、最も人が集まり、成果を出していたのは「素直なリーダー」でした。
また、私自身も、
- 頑固なリーダーを説得してプロジェクトを依頼するより、素直なリーダーに依頼することが増えてしまう
という現象が自然と起きていました。
結果として、素直なリーダーは問題解決のスピードが速く、経験値をどんどん積み上げることになり、
さらに成長していく、という好循環が生まれていました。
一方で、頑固な人ほど遠回りし、結果としてチャンスを逃しがちです。
4. 「素直な人材」は伸びる
時折、「自分が育てた部下がすごい!」 と思い込む社長や上司がいますが、
実際には、「素直な人材」だからこそ、成長できたというのが真実ではないでしょうか。
素直であることは、「その人が本来持っている美徳」です。
この素養を持った人材は、指導次第で大きく伸びていきます。
もちろん、素直さに加えて、理解力・記憶力・判断力もあれば理想的ですが、
逆に言えば、素直であることさえあれば、どんな能力も身につけるチャンスがあります。
「この人、リーダーになってほしいな」と思えるような存在も、
実は「素直さ」が根本にあることが多いのです。
5. 自分の「頑固さ」を見直してみる
もし、あなたの周りに、「素直にアドバイスを受け入れて実行する人材」がいるならば、
「言われたことをやっているだけ」
「何も考えていない人」
と決めつけず、一度その人の成長度合いや経験値を冷静に見直してみてください。
意外なほど、伸びしろのある人材かもしれません。
また、もし自分が「頑固」な性格だと自覚しているならば、
- 結果的に自分が損をしているのではないか?
- 周囲を巻き込んでしまっていないか?
という視点で、一度客観的に自分を見直してみるのも良いかもしれません。
そうすることで、さらに成長できる可能性が広がるはずです。
結論:素直な人材こそ、最も成長する
✅ 素直な人材は、まず実行するため、成長スピードが速い。
✅ 頑固な人材は、チャンスを逃しやすく、遠回りをしがち。
✅ 素直なリーダーには人が集まり、チームの成果も上がる。
✅ 「素直さ」は、その人が持つ美徳であり、最大の武器である。
✅ 自分が「頑固なタイプ」なら、一度見直すことで成長のチャンスが広がる。もし、あなたの周りに素直な人がいたら、「言われたことをやってるだけ」と軽視せず、その成長をじっくり観察してみてください。
そして、もし自分が頑固だと感じたら、一度素直に受け入れてみるのも、新たな成長の一歩かもしれません。